【愛媛県】木が戻って来た川

木が戻って来た川 愛媛県西条市
ふしぎかんこうスポット

一般向け かんじすくなめ こどもむけ

むかしむかし、四国の伊予に小松という小さな藩がありました。大阪にお屋敷を新しく建てるというので、太くてまっすぐで立派な大きな木を集めることになりました。

ここにもない、あそこにもない。そうやってぐるぐると山を見て回りながらようやく見つけた太くてまっすぐで立派な大きな木は、お寺に生えていました。しかし、村の人たちがこの木を切り倒すことに反対しました。
「寺の森には天狗が住んでるんで、勝手に木を切ってはいかん。天狗に祟られてしまうぞ」
「天狗が怒ると何があるかわからんでなあ」
「そうじゃそうじゃ。とにかく寺の木を切っちゃならねえ」

こうやって村の皆ががんばって止めたにもかかわらず、結局木は切り倒されました。そして太くてまっすぐで立派な大きな木は、太くてまっすぐで立派で大きな材木になって、大阪に運ばれて行ったのです。

大木

しばらくして大阪のお屋敷は完成しました。立派なお屋敷ができたと喜んだのも束の間、不思議なことに毎晩毎晩お屋敷のどこからか変な泣き声がするのです。
それはもう寂しくつらそうな声で、
「寺に帰りたいよう。寺に帰りたいよう」
とすすり泣くものですから、お屋敷の人たちは気持ち悪くて仕方ありません。

あまりに不気味なものですから、大工たちに頼んでその木を、えっちらおっちらとお屋敷の外に運び出させました。
大工たちは木を海まで持って行って、「えいやっ」と投げ捨てます。
「これでもう泣き声は聞こえなくなるだろう」
確かにその夜からあの泣き声はしなくなりました。

何日かして、小松の村の川辺に大きな材木が流れ着きました。村の人が見てみたところ、確かに大阪に運ばれていったあの木に間違いありません。
もともとあった場所へ自力で帰って来た木に、村人たちは驚くやら怖がるやら。

「やっぱり木を切り倒したのは間違いだったんじゃ」
そう考えた村人たちは、その木を川辺から寺まで運びました。
それから村人たちは、ずっとその木を大事に大事にしたのだそうな。

今でも寺にはその木が残っていて、木が流れ着いた場所は「木が戻って来た川」ということで「戻川(もどりかわ)」と呼ばれているのです。

むかしむかし、四国(しこく)の伊予(いよ)に 小松(こまつ)という 小さな藩(はん)がありました。大阪(おおさか)に おやしきをあたらしく たてるというので、太くてまっすぐで りっぱな大きな木を あつめることになりました。

ここにもない、あそこにもない。そうやってぐるぐると 山を見てまわりながら ようやく見つけた 太くてまっすぐで りっぱな大きな木は、お寺に生えていました。しかし、村の人たちが この木をきりたおすことに はんたいしました。
「寺の森には 『てんぐ』がすんでるんで、かってに木を きってはいかん。『てんぐ』にたたられてしまうぞ」
「『てんぐ』がおこると 何があるかわからんでなあ」
「そうじゃそうじゃ。とにかく寺の木を きっちゃならねえ」

こうやって村のみなが がんばってとめたにもかかわらず、けっきょく木は きりたおされました。そして太くてまっすぐで りっぱな大きな木は、太くてまっすぐで りっぱで大きなざいもくになって、おおさかに はこばれて行ったのです。

大木

しばらくして おおさかのおやしきは かんせいしました。りっぱなおやしきができたと よろこんだのもつかのま、ふしぎなことに まいばんまいばん おやしきのどこからか へんななきごえがするのです。
それはもう さびしくつらそうなこえで、
「寺にかえりたいよう。寺にかえりたいよう」
と すすりなくものですから、おやしきの人たちは 気もちわるくて しかたありません。

あまりに ぶきみなものですから、だいくたちにたのんで その木を、えっちらおっちらと おやしきの外に はこび出させました。
だいくたちは 木をうみまで もって行って、「えいやっ」と なげすてます。
「これでもう なきごえは 聞こえなくなるだろう」
たしかにそのよるから あのなきごえは しなくなりました。

何日かして、こまつの村の川べに 大きなざいもくが ながれつきました。村の人が 見てみたところ、たしかにおおさかに はこばれていった あの木にまちがいありません。
もともとあったばしょへ じりきでかえって来た木に、村人たちは おどろくやら こわがるやら。

「やっぱり木を きりたおしたのは まちがいだったんじゃ」
そうかんがえた村人たちは、その木を 川べから寺まで はこびました。
それから村人たちは、ずっとその木を だいじに だいじに したのだそうな。

今でも寺には その木がのこっていて、木がながれついた ばしょは「木がもどって来た川」ということで「戻川(もどりかわ)」と よばれているのです。


むかしばなしの舞台へでかけよう

王至森寺

王至森寺

山門の西に巨大なキンモクセイの木があり、環境省の「かおり風景百選」に選ばれています。境内の「法性権現堂(ほっしょうごんげんどう)」に、戻川の地名の由来となった木が安置されています



よみ おしもりじ
住所 愛媛県西条市飯岡3021
電話 0897-55-2251
時間
休み なし
料金 無料
その他  

画像引用:wikipedia/Dokudami様(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%8B%E8%87%B3%E6%A3%AE%E5%AF%BA)

むかしばなしを地域からさがす

東日本 北海道・東北地方 関東地方 中部・東海・北陸地方 西日本 関西地方 中国・四国地方 九州・沖縄地方

こちらもチェック